2021年6月26日 土曜日 蜜柑
みかんの花から作ったシロップに
まだまだ実になってきたばかりの
青い小さなみかんをたっぷり入れています
花から実へ
成熟するまでの流れ
今だけの味と香りになっています
今年は少量しかありませんが
ぜひ
ほなまた
OASISのつぶやき
日々の何気ない出来事からOASISに集まる仲間の話、季節の新メニューやNew topicsまで、自由気ままに綴ります。
みかんの花から作ったシロップに
まだまだ実になってきたばかりの
青い小さなみかんをたっぷり入れています
花から実へ
成熟するまでの流れ
今だけの味と香りになっています
今年は少量しかありませんが
ぜひ
ほなまた
お休みの日
すもも狩りへ
すももの旬は短い
熟れたらすぐ傷んでしまう
自分の目で見て
美味しそうな実を選ぶのはいい勉強
いい経験
そして
甘くて美味しい
冷やして食べよう
ほなまた
室内温度
今は25~28℃くらいになってきています
微生物たちが発酵するには良い温度なのかな
最近やっているコンブチャ
紅茶キノコってやつ
1970年代くらいになるのかな
僕のおばさんは大学の卒論か何かで
紅茶キノコについて書いたらしい
昔ブームになっていたのかな
毎日みてると変化があっておもしろい
味も酸味があって
これから暑い時には
良い感じ
ほなまた
6月のお休みのお知らせです
7日(月)
14日(月)
15日(火)
21日(月)
28日(月)
※変更になる可能性もあります
※香川県の要請により営業時間短縮のお知らせです
期間 6/1日~6/14日
営業時間 11:30~21:00
ラストオーダー 20:00
※ランチは通常通り
※ディナーはご予約のない場合お休みになることもあります
ご迷惑をお掛け致しますが
よろしくお願いします
ほなまた
みかんの花のシロップができました
きっかけは
友人たちと行った夜の文次郎農園
夜に農園に行くことなんてなかったけれど
夜は空気がまだ肌寒く
澄んでいるからなのか
日中よりも
香りがすごくクリアに感じました
花だけではなく
そこにある
木や草
土
文次郎農園の土地の匂い
雰囲気
また昼とは違う経験がインスピレーションになり
作ることになりました
その時星はあまり見えなかったけど
農園で星を見ながら
みかんの木の下で
乾杯なんて
最高だろう
お酒に入れてもいいかな
シロップはオンラインでも販売しています
宜しくお願い致します
ほなまた
2つ年下の後輩
翔君が始めた
文次郎農園
無農薬で柑橘をやるという挑戦
そういうのは好きだ
少なからず自分も挑戦し続けている
進化したければ挑戦しないといけない
成功するかは分からないけど
愛情ある生産者と
何か形にする挑戦をしてみようと思います
ほなまた
今年も
エルダーフラワーでコーディアルを作りました
一番好きなハーブかもしれません
ほんとに香り良くて美味しい
ハーブの苦手な方
お子様でも
甘くて
くせがなく飲みやすいです
ぜひたくさんの方に飲んでほしいなぁ
オアシスでは
原液・炭酸割りで提供させていただいてます
宜しくお願い致します
ほなまた
すみません!
香川県の要請により営業時間短縮延長のお知らせです
期間 5月12日(水)〜5月31日(月)
11:30〜20:00
※ラストオーダー 19時
※ご予約の無い場合にはディナーはお休みする日もあるかもしれません
※ランチは通常営業の予定です
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します
ほなまた
5月のお休みのお知らせです
10日(月)
17日(月)
18日(火)
24日(月)
31日(月)
※変更になる可能性もあります
ご迷惑をお掛け致しますが
よろしくお願いします
ほなまた