2017年6月30日 金曜日 今日で
6月も終わりますね
明日から7月
夏ですね~
ピザ窯の前は毎年恒例40℃近くになってきましたよ
今年の夏は暑くなるそうです
やばい
40℃超えいくかな
ほなまた
OASISのつぶやき
日々の何気ない出来事からOASISに集まる仲間の話、季節の新メニューやNew topicsまで、自由気ままに綴ります。
たまたま見つけたヤマモモの木
久しぶりに食べました
表面はざらざらして甘酸っぱい
今年はビワも多いし山の果実はたくさん採れています
そういえば
柿の木に花がたくさんつく年は台風が多いそうです
昔からそう言われているみたい
今年はいっぱいの花が咲いて、緑の実がたくさん
台風来るかな
ほなまた
生地を練るのって難しい
温度計と湿度計をチェックして水や粉を足したり、引いたり
毎日違うから、分量のレシピなんてあまり当てにならない
その分良い練り具合で仕上がるととても嬉しい
いつも良い感じになってくれよと思いながら練っています
最近、雨で湿度が高いから難しいけど
バチッと決まれば最高です
ほなまた
久しぶりにトリップ
天気は良いし波はあるし
写真撮ってないですが、美味しい昼食
るが可愛い喫茶店の看板
夜中のフェリーは宇宙船みたいで綺麗でした
そして何より今回
優しくて素敵な友人に素敵な方達を紹介してもらって、楽しい時間を過ごさせていただきました
ありがとうございました!!
新しい繋がりもできて、あ~また早く遊びに行きたいなと思ってしまう
アカンアカン!ちゃんと仕事も頑張らねばと自分に言い聞かせております
さっ今日からまた頑張ります~
ほなまた
山に水を汲みに行きました
梅雨だというのにしばらく雨は降っておらず
気温も暑い
それでも自然の中に流れる水は冷たくて、まる~い感じの水質
美味しい
お店ではピザ生地など生地を練るのに使っています
あたりまえですが、水って大切ですね
水が良くないと健康にも良くありませんし、美味しいものも作れない
いつまでも綺麗で美味しい水があってほしいなと思いました
ほなまた
民宿の入り口に埋め込んでいるビー玉
1970年大阪万博で使用したビー玉
万博閉幕後にりんご箱に入ったビー玉が山のようにあったそうで
それを処分する前に子供だった父がこっそりいただいてきたビー玉
なぜかそれを床に埋めるっていう祖父
僕はけっこう気に入っています
民宿に来て頂いた方、これから来ていただける方
あっこれがあの親父がとってきた万博のビー玉かとチェックしてみてください
ほなまた
お休みの日
普段なかなか行けていないお墓参り
ふと、行こうかなと思う事があります
誰かにご先祖様が呼んでいるじゃないと言われた事がある
目には見えないけど、たまには顔を見せろと言われているのかな
生えている草を抜いて、お水とお線香
手を合わせて心の中で話しかける
お墓参りした後はすっきり
いい休日になりました
ほなまた
おばさんの畑に収穫へ
久しぶりに好きな裏道を歩いてみました
近くに住んでるカレー屋も「この道マニアですね~」って言っていた
オリーブ畑の間を歩いておばさんの畑まで。
途中ザクロの木があったり、なんかいい感じの裏道
たまに猫も気持ちよさそう寝ていたりする
車で前まで行くのもいいけど、少し歩いてみるのも良いもんだ
さぁ今日はズッキーニとハーブを収穫しよう
ほなまた
小豆島産の焼きとうもろこしのピザです
窯で焼いたとうもろこしは甘みたっぷりで、北海道産のモッツァレラチーズのミルキーさと合うと思います
去年までは使っていませんが、今年はトマトソースも少し使っています
トマトの酸味でいいバランス
とうもろこしの入荷次第となってしまいますが
よろしくお願いします
ほなまた