2023年10月29日 日曜日 お知らせです
11月のお休みのお知らせです
6日(月)
13日(月)
20日(月)
21日(火)
27日(月)
※変更になる可能性もあります
ご迷惑をお掛け致しますが
11月も
頑張ります
紅葉始まるかな
よろしくお願いします
ほなまた
OASISのつぶやき
日々の何気ない出来事からOASISに集まる仲間の話、季節の新メニューやNew topicsまで、自由気ままに綴ります。
11月のお休みのお知らせです
6日(月)
13日(月)
20日(月)
21日(火)
27日(月)
※変更になる可能性もあります
ご迷惑をお掛け致しますが
11月も
頑張ります
紅葉始まるかな
よろしくお願いします
ほなまた
10月
秋の太鼓祭りの季節になると
金木製の香りが漂いだす
今年は祭りが終わってくらいに
うちの金木犀は咲いていました
おそらく
10年前くらいに
実験みたいな感じで
瓶にいっぱいの金木製と氷砂糖
少しのウォッカを詰めて
ひたすら寝かせてみました
お客さんとの会話から
久しぶりに味見
ビックリ
香りも残って
花びらが溶けた砂糖でねっとり
何か薬のような感じもして
とても美味でした
10年前の金木犀と祭りの味
実験成功!
ほなまた
10月
小豆島はオリーブの収穫シーズン
今年もピザ窯の木灰を使って
新漬けを作りたいと思います
まずは祖父に種抜きのお手伝いをお願い
「こりゃ小さいオリーブは実がめげるど」
なんて言いながらやってくれてます
めげる!
久々に聞きましたね~
※めげるとは壊れるとかの意味で使います。小豆島弁です おそらく
実が小さかったら
うまく種が抜けなかったりして潰れたり
大きな実だと力が入ったり
地味に大変
それから
灰を使ったあく抜きにしばらく時間がかかります
今年も頑張って仕込みました
うまくできると良いけどな
完成をお楽しみに
ほなまた
寺田製帽店
3年ほど前にオーダーして
麦わら帽子を作っていただいた
寺田さんのアトリエにお邪魔しました
帽子を作るのに欠かせない木型や道具の事
お互いの趣味である
波乗りの事
いろいろとお話できて良かった
寺田さんの帽子は
綺麗で形も可愛くて
時間とともにしっくりと馴染んで
かぶりたくなる
素敵な帽子です
今回はオーダーしなかったけれど
今度はフェルトハットをオーダーしよう
ほなまた
お休みをいただきまして
久しぶりのライブを観に行ってきました
大好きな
Up Around The Sun
よくオアシスで流させてもらっています
不思議ですね
たまたま良いなぁと思って聞き始めて
何年たってから
友人の方々と繋がっている事に気がつく
調べてもほとんど情報もなく
生演奏は日本では見られないと思っていましたが
とてもかっこいい空間
温かい人達
心地よくて
楽しくなる音楽を聞かせてもらって
最高でした
ありがとうございました
また日本に来てほしいなぁ
次回は小豆島に来てほしいなぁ
楽しい食事と楽しい音楽
ほなまた
サバ・アジ
最近は青物の良いのがでている
新鮮なものは
やはり刺身が良い
臭みもなく美味い
サバも島の周りで獲れているが
あんまり出回っていない
魚には旬があって
サバでも季節によって
脂の感じが全然違う
サバはこの辺りではそんなに評判は良くないというか
あまり聞かないけど
良いタイミングで食べれば
美味しいのです
旬って大切ですね
すべては巡ってくるタイミングです
ほなまた
10月のお休みのお知らせです
1日(日)
2日(月)
10日(火)
16日(月)
17日(火)
23日(月)
30日(月)
※変更になる可能性もあります
ご迷惑をお掛け致しますが
秋です
頑張ります
よろしくお願いします
ほなまた
休日
久々に映画を観に高松へ
大好きな
ウェスアンダーソンさんの新作
相変わらずの世界観で良かったです
フェリーで見た
いろんな色のコンテナを乗せた船も
ちょいウェス感あり
〆のチャコリも美味しかった
良い休日
ほなまた
今年も
レモンバーベナ×ベルガモットのコーディアル
できました
どちらも小豆島でとれたフレッシュなもの
毎年
香りがとても良いと好評いただいてます
ハーブはドライも良いですが
フレッシュは香りも強くて
爽やか
ぜひお試しください
店頭・オンラインにて販売しております
よろしくお願いします
ほなまた
迷路の街に木箱という素麺屋ができました
僕の同級生がやっています
小豆島の手延べ素麺はコシがあってとても美味しいので
ぜひ食べていただきたいです
オアシスから歩いて7分ほどです
ぜひ
ほなまた